「ダンサーにはおしゃれさんが多いし、ダサい格好だとレッスン中浮いてしまいそう・・・。」
「ダンサーに人気のブランドを探しても、アイテムが多すぎてどれを選んだら良いか分からない。」
そんな悩みにお困りの方に、アディダスのおすすめアイテムを種類別にご紹介!
人気のブランドだからといって何を着てもいいというわけではありません!今回は現役のダンス講師が語る「今熱い!」アディダスの練習着に迫っていきます!
なぜアディダスはダンサーに人気?
ロゴのデザインがおしゃれ!
アディダスが人気な理由として、アディダスオリジナルスの「トレフォイルロゴ」のかわいさが挙げられます。
トレフォイルロゴとは、三つの葉っぱ(月桂樹)を組み合わせたロゴです。ロゴの特徴は、丸さとシャープさを融合させた、シンメトリーで整った特徴となっています。
大きなプリントだけでなく、小さなロゴでもアピール力が高く、「かっこいい!」「かわいい!」と、若者を中心に人気が爆発しました。
アイテムの機能が魅力的!
スポーツブランドはおしゃれなだけでなく、機能性も高いです。ダンス中、動きやすい伸縮性や、汗が乾きやすい素材でできているものが多いため、練習中のストレスも軽減できます。
また、スポーツ選手がアディダスの公式スポンサーに選ばれたり、サッカーや野球のチームのユニフォーム・シューズの制作にも関わっています。
スポーツに役立つ機能は、ダンスの練習でも大いに役立ちますので、とても心強いブランドだといえます。
ストリートシーンでの歴史が深い!
アディダスはヒップホップが生まれた70-80年代から、ダンスシーンで愛され続けています。
実は、今人気の「アディダスオリジナルス」は、2000年以降に復刻されたモデルです。そして2010年以降に、ストリートファッションの流行とともに人気が火が付きました!
現代では、オールドなデザインに流行のトレンドが交わって、時代の先端を進むアイテムへと進化しています!
最新!ダンス練習着に使えるアディダスウェア3選(トップス編)
普段着や衣装にもOK!トレフォイルロゴTシャツ
数あるアイテムの中でも必ず手に入れたいのがトレフォイルロゴTシャツ!
プロダンサーが着ていることも多く、初心者でも着やすいシンプルな雰囲気が魅力的!服装で浮いてしまいがちな初心者も、これを着るだけでワンランクUPのこなれ感もアピールできます。
センターにプリントされたBIGなロゴと、単色の清潔感ある布地がポイント。カジュアルシーンでも人気なことから、練習着・衣装以外にも、普段着として着てもOKです!
年齢問わず愛されていて、ベテランのシニアダンサーさんからかわいいキッズダンサーが着ているシーンも見かけます!
(中にはペアルックでレッスンを受ける親子や姉妹も!)
タンクトップでアクティブ感UP!組み合わせでおしゃれ感もUP?
タンクトップの魅力は「変幻自在のコーデ」です。
セクシーな大人感の他に、ジャケットなどを組み合わせれば、露出を抑えたコーデも可能。組み合わせ次第でダンサーの雰囲気を変えられるのがポイントです。
胸にプリントされたロゴが特徴的で、清潔感ある色味となっています。シンプルな雰囲気のため、ブラックカラーのボトムスとの相性は◎です。
アイテムとの組み合わせで自由なコーデを作ってみましょう。
冬場の練習におしゃれで暖かい!古着系トラックジャケットがおすすめ!
個性的な雰囲気をもつ「古着ジャージ」はオールドスクール好きにはピッタリ。
「古着ジャージ」はトラックジャケットとも呼ばれており、オールドな雰囲気と現代的なデザインの融合が魅力的。
素材自体はジャージと大きな変化はありませんが、個性的なカラーチョイスや切り返しが最大の特徴です。
オールドスクールに限らずHIPHOPダンスでも人気が高く、ダンス発表会の衣装やダンスイベントのチームウェアとして採用されていることもあります。
ジャージをMIXしたコーデで個性を出したい時は「トラックジャケット」を選んでみてはどうでしょうか?
最新!ダンス練習着に使えるアディダスウェア3選(ボトムス編)
機能性&汎用性最高!アディダススリーストライプパンツ!
ジャンル問わず多くのダンサーがレッスン中に履いているボトムスがこちら!
どのジャンルのレッスンでも高確率で見かけるのが「スリーストライプパンツ」です。黒地にスリーラインが入っているだけのシンプルなデザイン。しかし、その中にダンサーに愛される要素が詰まっています!
スリーストライプパンツの魅力は、何といってもシャープなシルエット。動きやすさはさることながら、足の動きをスマートに魅せるシルエットがポイントです。
また、80-90年代を代表するHIPHOPアーティスト「RUN D.M.C」もスリーストライプパンツを愛用していました。HIPHOP史の中でも古い歴史を持っていることも、このアイテムが愛され続ける一因とも言えます。
スリムなシルエットがクール!ジョガーパンツは動きやすさ◎!
スタイリッシュなシルエット&動きやすさのバランスが絶妙なジョガーパンツ。
ダンスはおしゃれなことに加えて動きやすさとシルエットも気にしなければなりません。それらがすべて詰まったのがジョガーパンツです!
ジョガーパンツは全体的にスリムな作りで、そこにスリーストライプが加わることで、よりスリムでシャープな雰囲気が生まれています。裾部分にゴムの絞りがあるため、スムーズにステップをできるというのも魅力的です。
「ジョガー」という名の通り、元々はランナー向けのアイテムでした。近年では、動きやすさと綺麗なシルエットから、ダンスシーンでも多く見かけるアイテムとなっています。
スリムフィット&BIGロゴがかわいい。細身シルエットでスタイリッシュに踊れる!
スリムな印象で、シャープな下半身を演出できる優れもの!
スリムなシルエットは、足の輪郭がはっきりと見えるので、動きもより鮮明にアピールできます。
また、両足にプリントされた大きなホワイトロゴが指し色になり、シンプルになりがちな足元がグッと印象深くなります。
特にステップや足の動きが多いダンスでは足の動きが鍵です。スマートな雰囲気で足元をスタイリッシュに魅せましょう。
ダンス練習着に使えるアディダスウェア3選(アウター編)
暖かいけどすぐ脱げる!練習前におすすめのジャケット!
冬場の練習中は「すぐ脱げる」というのもポイントとなります。
練習前に寒くても、動いている内に暑苦しさを感じるというケースも多いです。
ただ暖かいだけでなくナイロンの軽めな素材感がポイントで、練習時のストレスも軽減できます。また、細身な作りで、袖のスリーストライプも合わせて綺麗なシルエット作りも可能。
ジャケットは前ジップをオープンすると雰囲気ががらりと変わります。ファッション性・暖かさ共に臨機応変な着方が楽しめるので、一着持っておいて損はないアイテムです!
ニットジャケットならストリートの練習も安心!
少し長めの丈がキュート、注目すべきは個性的なデザイン!
このジャケットは、前ジップが斜め向きに取り付けられており、細身なロング丈もキュートです。袖の切り返し部分がポリエステル地になっており、少し軽めな雰囲気もプラスされています。
暖かみのあるニット素材に加え、動きやすい構造が魅力的。さらに、首まであるジップで耐寒性も十分、スタジオ練だけでなくストリートにももってこいです。
ダンス衣装・練習着で過ごすと少し肌寒いシーズンも、サッと羽織れば暖かいので、ロング丈アウターは外せないアイテムの一つです。
冷たい空気をシャットアウト!ウィンドブレーカーなら自由に踊れる!
寒さ対策を追求するあまり、おしゃれさが蔑ろになるのはちょっぴり残念。でも、おしゃれで暖かくて動きやすいアイテムは難しそうですね…。
そこでおすすめなのが、冷たい空気を遮断できるウィンドブレーカーです。
ウィンドブレーカー名前の通り風を防ぐジャケットです。寒さ対策はぶ厚い服を着るだけではダメで、冷たい空気を遮断するのもポイントとなります。
トレーニングウェア感が強いものの、HIPHOPにも使えるスタイリッシュなデザインが魅力的。胸のスリーラインポイントに加え、指し色のホワイトでおしゃれな雰囲気がUPします。
特にレッドのデザインのカラーチョイスが可愛らしく、バランスのいい切り返しがHIPHOP感を引き立ててくれます。
ダンス練習着に使えるアディダスウェア3選(セットアップ編)
かわいいベロア生地に注目!セットアップジャージで練習も楽しく!
かわいさをアピールするならちょっぴり変わった素材をアピールするのがコツ!
素材の種類はたくさんあり、どれもこれも似た雰囲気になりがちです。そこでアピールするのが素材感。ベロア生地は従来のジャージとは違って光沢感があり、ふんわりした素材感がかわいさをUPしてくれます。
オールドとポップな雰囲気が融合することでかっこかわいいテイストに。HIPHOP感を出しつつかわいさを表現したい人におすすめです!
セットアップスウェットはジャージと並ぶメジャーアイテム
ジャージだけでなく、スウェットのセットアップも古くからHIPHOPシーンで愛されているアイテムの一つです。
90年代のセットアップジャージブームの流れから、スウェットがHIPHOPシーンに浸透したともいわれています。
スウェット生地の魅力は、ジャージと比較してぶ厚めで、柔らかな肌触りがポイント。また、少しスリムな構造であるものの、適度なゆとりもあるため、着た時の窮屈さも少な目です。
ジャージと並んで古い歴史を持つアイテムなので、オールドスクール好きは手に入れておきたいアイテムです!
寒い日の練習におすすめ!セットアップウィンドブレーカーで快適に練習!
寒い日に服を軽く羽織って練習ができれば便利…ですが、そんな都合のいいアイテムはあるのでしょうか?
踊りやすく、軽めで暖かなアイテム、それがウィンドブレーカーです。
特にストリート練で重宝するアイテムで、セットアップで着れば冷たい空気を防ぐ効果が期待できます。服を着込むと動きにくくなるところを、ウィンドブレーカーなら一枚でもOK!
少しスポーツ色が強いものの、キャップなどを組み合わせればHIPHOP感もUP。少しルーズなトップスと、細身なボトムスのバランスが良く、ダンスのシルエットの引き立て役にもなります。
ダンス練習着に使えるアディダスウェア3選(その他アイテム編)
ファッショナブルなデザインロンTでかっこいいスタイルに!
人気のアイテムではなく、人と違うアイテムで差をつけたい人はコレ!
レッドを基調としたシンプルなデザインに、ホワイトのポイントがひと際目立ちます。中でも袖のスリーラインが上半身のシャープさをUP!腕の印象をアピールすることで、腕の動きをはっきりと魅せることも可能になります。
ダンスに慣れてきて「トレフォイルロゴTは飽きた…」とお困りの時は、ちょっぴり個性的なデザインで攻めてみるのもおすすめです!
動きやすさ最高のトレーニングパンツでスタイリッシュなダンスを実現!
スリムなシルエットが特徴で、体型が気になる人にもおすすめ!
スリムフィット型のボトムスは窮屈さが気になる…とお悩みの方には、太ももやひざ部分にゆとりのある「トレーニングパンツ」がおすすめです。
ジョガーパンツと同様にシャープなシルエットをしているものの、足元にゴムの絞りが無いのがトレーニングパンツです。収縮色の黒色に加え、足先が細くなっている事から、足を細めに見える効果が期待できます。
「スリムが流行っているけど窮屈なのはちょっと…」とお考えの方は、トレーニングパンツをご検討ください!
手軽さが魅力的!かわいいロゴのトレーナーがおすすめ!
トレーナーは冬場のTシャツに代わる心強い相棒です。
冬場の練習にTシャツ一枚は寒いですね。そこでおすすめなのが、1枚でも暖かい「トレフォイルロゴトレーナー」です。
少し厚めな生地で、ヘビーな素材感が好印象のトレーナー。コットンの優しい肌触りもポイントで、着心地の良さも申し分なし!Tシャツ同様に普段着にも使える優れものです!
コーデで自由に遊べるのもポイントなので、ジャケットやジャージと組み合わせてオリジナルのコーデを作ってみてはいかがですか?
まとめ
ダンサー御用達のブランドはたくさんありますが、adidasは人気かつ王道のブランドです。
機能に加えてファッション性も高いので、初心者だけでなく、上級者の人もadidasのアイテムを着てみましょう!